スポーツ 『東京オリンピック』と『1964年公式ポスター制作』と『ゴジラ』と 1964年(昭和39年)は、なんと言ってもオリンピックと新幹線の年でした。実は、その前に4月1日に、日本人の海外旅行の自由化が実施されました。IMFとOECDへの加盟で国際社会に仲間入りしたことから実現したことです。かくして、その後猫も杓子も海外へとなるわけです。 2020.05.11 スポーツ映画
スポーツ サウンド・オブ・ミュージックとドラフト会議といざなぎ景気と 1965年は、僕は小学2年生。 運動音痴に内気な小学生でした。 この年から、担任の先生が変わって、G先生が担任になりました。 それまでのおばさんM先生とは違い、当時、まだ30代前半(もしかしてもっと若い?)で活発な先生でした。 2017.03.15 スポーツ映画
スポーツ 1964年のプロ野球 魅力の阪神タイガース こんにちは、 サイト管理者のともやんです。 1964年(昭和32年)のプロ野球は、セ・リーグは阪神タイガース、 パ・リーグは南海ホークスがリーグ優勝。 日本シリーズは、4対3で南海が制しました。 関西が盛り上がった年ですが、 ... 2017.01.27 スポーツ
スポーツ 1964年のオリンピック 重量挙げの鉄人 こんばんは、 サイト管理者のともやんです。 1964年の東京オリンピック。 今から見ると相当質素な白黒TVで観るオリンピックは、 色が付いていないのに、僕にとっては華やかな祭典でした。 僕の心に刺さったベスト3は、 1番... 2017.01.24 スポーツ
スポーツ 1964年のオリンピック 円谷幸吉さんの思い出 今日が命日 おはようございます。 サイト管理者のともやんです。 僕は東京オリンピックで一番鮮烈に記憶しているのが、 最終日の男子マラソンです。 ※画像はイメージです。 優勝したエチオピアのアベベ・ビキラの姿もはっきり憶えていますが... 2017.01.09 スポーツ
スポーツ 1964年の大相撲 僕の好きだったお相撲さん こんばんは、今日から大相撲の初場所が始まりましたね。 1年前は琴奨菊が初優勝して、それこそ2006年1月場所の栃東以来、10年ぶりの日本出身力士の優勝ということで盛り上がりました。 1964年当時、僕が好きだったお相撲さんは、... 2017.01.08 スポーツ