みなさん、はじめまして、ともやん企画のこめまると申します。
東京オリンピックは、2020年7月24日(金)午後8時に開会式が開催されます。
東京でオリンピックが開催されるのは2020年で2回目です。
1回目は、1964年(昭和39年)でした。
開会式の日が10月10日。のちに体育の日として国民の祝日となっています。
僕は1957年(昭和32年)9月生まれ。
だから1回目の東京オリンピック当時は、7才で小学1年生。
家には白黒テレビがあり、小学校から走って帰って夢中になって観たものです。でも、僕より1つ2つ位下になるとほとんど実体験としてクリアには憶えていないようです。
そう、つまり、僕らの世代が、56年の時の流れを隔てて両方のオリンピックをクリアに体験できるもっとも若い世代と言えるわけです。
1回目のオリンピックが開催された1964年から2020年の56年間は、
日本が大きく変化した時代でもあります。
そこで1964年当時、北陸の田舎町の小学生一年生だった一人にの日本人男性が、2020年に62才の初老になるまでの56年間をこのブログで記録して行きたいと思います。
なにぶん、ひとりの男の体験をベースにしていますので、
主観的な目線になることはお許しください。
僕は興味ある、スポーツ(特に野球、相撲)、音楽(特にクラシック、ロック)、映画、バイク、クルマについて記していきます。
ただし、自分の記憶には、多くの勘違い、間違いがあることと思いますので、資料等も確認して極力正しい情報をご案内して行きたいと思います。
http://2020tokyo2020.com/
↑
2020年の東京オリンピックの詳しい日程はこちらでご確認ください。